【MTB】ワイヤー注油

ブレーキワイヤーをそろそろ交換する前に一度完全に注油してみようと。 タイコをブレーキレバーから外して、アウター受けからもすべて外してみる。 シフトワイヤーも同様に。 意外とシンプルな仕組みだなぁ(-ω-) CENTURI … Continue →【MTB】ワイヤー注油

Posted on

【MEMO】いただきもの

パンソンワークスのキン肉マンチョコ。ペンケース入り。かっこええですm

Posted on

【MTB】KENDA K-RAD

HALOのTWIN RAILを1年使ったのでそろそろ交換。 KENDA K-RAD 1.95とTANGE SEIKI LN7922着弾。 KENDAのK-RAD(ケーラド)が街乗り&ダートだと調子がいいらしいのでそれにし … Continue →【MTB】KENDA K-RAD

Posted on

【MTB】自転車用工具セット(ツールセット)比較

自転車の工具をバラバラに購入していくと結構金額が逝ってしまいキツイのでそろそろ工具セットを購入しようかと。 必要なのは、以下のもの。 ・ボトムブラケット用工具 ・スプロケット用工具 ・ワイヤーカッター ・チェーンカッター … Continue →【MTB】自転車用工具セット(ツールセット)比較

Posted on

【プロポ塗装】

練習もしてないのであまりやることがなく汗 プロポでも塗装してみることにしました。(プロポスキンを買う金がない) 中に塗装が入るとヤバそうなのでじっくりとマスキング中。 普段のボディー塗装と違い、重ねる感じで塗装するのはち … Continue →【プロポ塗装】

Posted on

【MTB】仏式バルブキャップ

無意味な緑化計画その4。 仏式用のバルブはなかなか見つかりませぬ(‘д’) これはオークションで落としたものです。すばらしい。

Posted on

【RB5】なんちゃってRT5

RT5を購入するお金が無い(-ω-) でもトラッククラスのレースに出たいので適当にRB5をRT5化してみます。(かなり貧乏コースでw) ■用意するもの ・要らなくなった腐りかけのRB5 x 1個 ・UM553 サスアーム … Continue →【RB5】なんちゃってRT5

Posted on

【Associated RC10B4】組立編2

完成~。 と言っても後はダンパー組むだけだったので写真はほとんど無し。 キット標準のダンパーを組んでみたけど、蓋がプラ製でどうも精度が悪い・・ 結局RB5のダンパーを載せることになりました。 ボディは作成済みではなくて汗 … Continue →【Associated RC10B4】組立編2

Posted on

お台場ガンダム

暑いけどガンダムでも見に行きました。 お台場まで19kmだったはずだけど、 レインボーブリッジには自転車は入れないらしく、あきらめて晴海の方まで遠回り orz ガンダムでかくてかっこよかったけど、なぜか会場が全体的に馬糞 … Continue →お台場ガンダム

Posted on

【B-MAX4】ボディ塗装

ボディ塗装2枚目。頼まれもののB-MAXボデー。     ウィンドウ部分は先にマスキングシートでシールを作成しました。 枠部分を縁取りカットします。 要望は白→グレーグラデ→明るい赤。 白部分が寂しく … Continue →【B-MAX4】ボディ塗装

Posted on

【LAZER ZX-5FS】ボディ塗装

タミヤの一番安いエアブラシ(ベーシックコンプレッサーセット)を買ってみました。 (前のエア缶利用のやつはベランダから投げ捨て) なかなかコンパクトでいい感じ。 プラパーツなんで劣化すると壊れそうですが、タミヤのカスタマー … Continue →【LAZER ZX-5FS】ボディ塗装

Posted on

【UltimaRB5】組立編

9/14の走行会参加に向けて2WDを用意しなくてはならないのでRB5を購入しました。     ベアリングは最初に脱脂&オイル充填しました。 脱脂にはKUREの「エレクトロニッククリーナー」がオススメ。 … Continue →【UltimaRB5】組立編

Posted on

【LAZER ZX-5 SP】組立編

パーツの素材とかがいちいち高級感があっていいですな。 精度も高いので作業はさくさく進みました。 ただライナーに番号がふっていないなど、パーツ探しに手間が掛かります。 かなり硬いパーツが多く、しかもビスではなくネジ締めが多 … Continue →【LAZER ZX-5 SP】組立編

Posted on